Sample Acts
最終更新 4 年前
アクトの動作を理解するため、いくつかのサンプルを用意しています。
サンプルは MWSDK をインストールしたディレクトリにある Act_samples にあります。
Act_samples
最初にとの解説に目を通すようにしてください。
最新版のコードや MWSDK バージョン間の修正履歴を確認する目的で Github にソース一式を置いています。以下のリンク先を参照してください。
アクトのサンプル中で以下の項目は共通の設定項目になり、以下で解説します。
const uint32_t APP_ID = 0x1234abcd; const uint8_t CHANNEL = 13; const char APP_FOURCHAR[] = "BAT1";
サンプルアクト共通として以下の設定をしています。
アプリケーションID 0x1234abcd
0x1234abcd
チャネル 13
13
アプリケーションIDとチャネルはともに他のネットワークと混在しないようにする仕組みです。
アプリケーションIDが異なる者同士は、チャネルが同じであっても混信することはありません。ただし、別のアプリケーションIDのシステムが頻繁に無線送信しているような場合はその無線送信が妨害となりますので影響は出ます。
チャネルは通信に使う周波数を決めます。TWELITE無線モジュールでは原則として16個のチャネルが利用でき、通常のシステムでは実施しないような極めて例外的な場合を除き、違うチャネルとは通信できません。
サンプルアクト共通の仕様として、パケットのペイロード(データ部)の先頭には4バイトの文字列(APP_FOURCHAR[])を格納しています。種別の識別性には1バイトで十分ですが、解説のための記述です。こういったシステム特有の識別子やデータ構造を含めるのも混信対策の一つです。
APP_FOURCHAR[]