smplque
FIFOキューを構造のコンテナクラスです。
smplque
は要素の型T
とメモリの確保方法alloc
で指定したメモリ領域に対してFIFOキューの操作を提供するコンテナクラスです。alloc
の指定は煩雑であるためusing
を用いた別名定義が行っています。
要素型は原則として数値や数値などを格納する構造体を想定しています。デストラクタによる破棄手続きが必要なオブジェクトを格納することを想定していません(キューから要素を抹消する際にオブジェクトを抹消する処理をしていないため)。
宣言時に割り込み禁止設定を行うクラスIntr
を登録することが出来ます。このクラスは指定しない場合は、割り込み禁止制御を行わない通常の動作となります。
オブジェクトの宣言例です。宣言の直後に初期化用のメソッド呼び出しを行います。いずれも初期化直後の最大サイズは128バイトで、サイズは0です。必要に応じてサイズを拡張しながら使用します。
FIFOキューですのでpush()
,pop()
,front()
といったメソッドを用いて操作します。
イテレータによるアクセスも可能です。
宣言・初期化
型T
でサイズN
のコンテナを宣言します。宣言後に初期化のメソッドを呼び出します。
smplque_local
のみ、ローカルオブジェクトとして宣言する場合は、初期化メソッド.init_local()
を省略できます。
smplque_local
のグローバルオブジェクトを生成する場合は、smplbuf
コンテナの使用前に.init_local()
メソッドを呼び出します。
メソッド
push(), pop(), front(), back()
push()
はエントリをキューに追加します。
pop()
はエントリをキューから抹消します。
front()
は先頭のエントリ(一番最初に追加されたもの)を参照します。
back()
は末尾のエントリ(一番最後に追加されたもの)を参照します。
pop_front()
は先頭のエントリを戻り値として参照し、同時にそのエントリをキューから抹消します。
empty(), size(), is_full()
empty()
は配列に要素が格納されていない場合にtrue
を戻します。is_full()
は反対に配列サイズ一杯まで要素が格納されているときにtrue
を戻します。
size()
はキューに格納されている要素数を返します。
capacity()
はキューの最大格納数を返します。
clear()
キューのすべての要素を抹消します。
operator []
要素にアクセスします。0
が最初に追加した要素です。
イテレータ
begin()
とend()
によるイテレータを取得できます。イテレータの先頭はキューの最初に登録した要素です。イテレータを用いることで範囲for文やアルゴリズムが利用できます。
応用としてaxis_xyzt構造体の特定のメンバーに注目したイテレータによるアクセスがあります。
最終更新