ディレクトリ構成

MWSDKをインストールしたディレクトリを開きます。以下のような構成になっています。TWELITE STAGE SDKをインストールした場合は、../MWSTAGE/MWSDKがそのディレクトリです。

MWSTAGE
  MWSDK
  |
  +-ChipLib      : 半導体ライブラリ
  +-License      : ソフトウェア使用許諾契約書
  +-MkFiles      : makefile
  +-Tools        : コンパイラ等のツール一式
  +-TWENET       : TWENET/MWXライブラリ
  +-Act_samples  : アクトサンプル
  ...

アクトファイルはAct_samples 以下に格納しています。(以下は一部割愛しています)

Act_samples
  |
  +-CoreAppTwelite    : App_TweLiteと同じ構成のボード用のアクト
  +-PAL_AMB           : 環境センス PAL 用のアクト
  +-PAL_MAG           : 開閉センス PAL 用のアクト
  +-PAL_MOT           : 動作センス PAL 用のアクト
  ..
  +-Parent-MONOSTICK  : 親機アクト、MONOSTICK用
  +-PingPong          : PingPong アクト
  +-PulseCounter      : パルスカウンタを利用したアクト
  +-act0              : スクラッチ(とりあえず書いてみる)用アクト

これらのアクトは、MWXライブラリの記述の参考となるシンプルな例ですが、多くのアクトは以下の機能を有しています。

  • センサー値を取得する

  • センサー値取得後、無線パケットを親機宛に送信する

  • 送信完了後、一定時間スリープする(または割り込みを待つ)

Parent-MONOSTICKのアクトによりパケットの受信と表示を行っています。この親機用のアクトは、アスキー形式で出力しています。 (:00112233AABBCC...FF[CR][LF] のような : で始まり、途中は16進数のバイトをアスキー文字2字で表現する形式です。末尾の??は同様に2字のバイトとなりますがLRCというチェックサムバイトになります。参考:アスキー形式)

実際に動作させてみるときは、以下の組み合わせを試してみてください。

では、アクトの中から PingPong のディレクトリの中を見てみましょう。

Act_samples にある他のアクトもビルドできます。その場合、ディレクトリ名・ファイル名は読み替えるようにしてください。

Act_samples
  +-PingPong
    +-PingPong.cpp   : アクトファイル
    +-build          : ビルドディレクトリ
    +-.vscode        : VS Code 用の設定ファイル

必ずディレクトリ直下にディレクトリと同名の .cpp ファイルが必要です。

小規模なアクトならこの.cppファイル内に記述します。規模が大きくなってきたときはMakefileの解説を参考にして複数のファイルに分割してビルドすることが出来ます。

PingPong ディレクトリ直下にアクトファイル PingPong.cpp があります。ディレクトリ名を変更した場合は、必ず .cpp ファイルの名前もディレクトリ名と同名にします。

次にビルドディレクトリを開きます。

Act_samples
  +-PingPong
    +-build
      +-Makefile        : makefile
      +-build-BLUE.cmd  : TWELITE BLUE 用ビルドスクリプト
      +-build-RED.cmd   : TWELITE RED 用ビルドスクリプト
      +-build-clean.cmd : obj_* ファイル削除

ビルドに必要なスクリプトとMakefileが格納されています。

ビルドの実行は、このbuildディレクトリに移動してmakeを実行します。以下はコマンドラインの例です。

build$ make TWELITE=BLUE
...

最終更新