MWX Library
v0.1.9
v0.1.9
  • The MWX Library
  • 改版履歴
  • MWXライブラリについて
    • License
    • 用語
    • 設計情報
  • インストール・ビルド
    • 環境 (OSなど)
    • TWELITE SDK のインストール
    • VS Codeのインストール
    • アクトのビルド
    • アクトの実行
      • tweterm.py
    • 新しいプロジェクトの作成
    • ビルド定義 Makefile
    • 他のプラットフォーム
  • サンプルアクト
    • act0 .. 4
    • Scratch
    • Slp_Wk_and_Tx
    • Parent_MONOSTICK
    • PingPong
    • BRD_APPTWELITE
    • BRD_ARIA
    • PAL_AMB
    • PAL_AMB-usenap
    • PAL_AMB-bhv
    • PAL_MAG
    • PAL_MOT-single
    • PAL_MOT-fifo
    • PulseCounter
    • WirelessUART
    • Unit_???
  • API
    • 定義
    • クラスオブジェクト
      • the_twelite
      • Analogue
      • Buttons
      • EEPROM
      • PulseCounter
      • Serial
      • SerialParser
      • SPI
        • SPI (メンバ関数版)
        • SPI (ヘルパークラス版)
      • TickTimer
      • Timer0 .. 4
      • Wire
        • Wire (メンバ関数版)
        • Wire (ヘルパークラス版)
    • クラス
      • MWX_APIRET
      • alloc
      • axis_xyzt
      • packet_rx
      • packet_tx
      • serparser
      • pktparser
        • E_PKT
        • idenify_packet_type()
        • TwePacket
          • TwePacketTwelite
          • TwePacketIO
          • TwePacketUART
          • TwePacketPAL
      • smplbuf
        • .get_stream_helper()
        • smplbuf_strm_u8
      • smplque
      • mwx::stream
        • format (mwx::mwx_format)
        • mwx::bigendian
        • mwx::crlf
        • mwx::flush
        • stream_helper
      • SM_SIMPLE ステートマシン
    • コールバック関数
      • setup()
      • begin()
      • loop()
      • wakeup()
      • init_coldboot()
      • init_warmboot()
    • ビヘイビア
      • PAL_AMB-behavior
    • 関数
      • システム関数
        • millis()
        • delay()
        • delayMicroseconds()
        • random()
      • DIO 汎用ディジタルIO
        • pinMode()
        • digitalWrite()
        • digitalRead()
        • attachIntDio()
        • detachIntDio()
        • digitalReadBitmap()
      • ユーティリティ関数
        • Printf utils
        • pack_bits()
        • collect_bits()
        • Byte array utils
        • pack_bytes()
        • expand_bytes()
        • CRC8, XOR, LRC
        • div100()
        • Scale utils
  • ボード (BRD)
    • <BRD_APPTWELITE>
    • <MONOSTICK>
    • PAL
      • <PAL_AMB>
      • <PAL_MAG>
      • <PAL_MOT>
      • <PAL_NOTICE>
    • <CUE>
    • <ARIA>
  • センサー・デバイス (SNS)
    • SHTC3 - 温湿度センサー
    • SHT3x - 温湿度センサー
    • LTR-308ALS - 照度センサー
    • MC3630 - 加速度センサー
    • BMx280 - 環境センサー
    • PCA9632 - LEDドライバ
    • SHT4x - 温湿度センサー
  • ネットワーク (NWK)
    • シンプル中継ネット <NWK_SIMPLE>
  • 設定 (STG) - インタラクティブモード
    • <STG_STD>
GitBook提供
このページ内
  • メソッド
  • get_payload()
  • get_psRxDataApp()
  • get_length()
  • get_lqi()
  • get_addr_src_long(), get_addr_src_lid()
  • get_addr_dst()
  • is_secure_pkt()
PDFとしてエクスポート
  1. API
  2. クラス

packet_rx

前へaxis_xyzt次へpacket_tx

最終更新 3 年前

このクラスはTWENETのtsRxDataApp構造体のラッパークラスです。

このクラスオブジェクトは、のまたはthe_twelite.receiver.read()により取得できます。

packet_rxでは、特にパケットのデータペイロードをsmplbufコンテナで取り扱えるようにし、expand_bytes()などのユーティリティ関数によりペイロードの解釈記述を簡素化しています。

現時点では、シンプル中継ネットワーク<NWK_SIMPLE>で必要とされるものを中心にメソッド等のインタフェースを実装しています。

メソッド

get_payload()

smplbuf_u8_attach& get_payload()

パケットのデータペイロードを取得する。

<NWK_SIMPLE>を用いた場合は、先頭に<NWK_SIMPLE>用のヘッダデータがあります。戻りとして参照されるコンテナは、このヘッダ部分を除いた部分配列になります。ヘッダ部分まで参照したいときはget_psRxDataApp()によりtsRxDataApp構造体を参照してください。

get_psRxDataApp()

const tsRxDataApp* get_psRxDataApp() 

TWENET Cライブラリの受信構造体を得る。

get_length()

uint8_t get_length()

ペイロードのデータ長を返す。.get_payload().size()と同じ値になる。

get_lqi()

uint8_t get_lqi()

LQI値 (Link Quality Indicator)を得る。

LQIとは電波通信品質を示す値です。0から255までの数値で表されます。

ちなみに、いくつかの段階で評価する場合は、50未満(悪い -80dbm 未満)、50~100(やや悪い)、100~150(良好)、150以上(アンテナの近傍)といった区分けも可能です。これらは目安である点にご留意ください。

get_addr_src_long(), get_addr_src_lid()

uint32_t get_addr_src_long()
uint8_t get_addr_src_lid()

送信元のアドレスを得る。

get_addr_src_long()は送信元のシリアル番号で、MSB(bit31)が必ず1になります。

get_addr_src_lid()は送信元の論理IDで0x00-0xFEまでの値をとります(<NWK_SIMPLE>で指定する論理IDです)。

get_addr_dst()

uint32_t get_addr_dst()

宛先アドレスを得ます。

宛先アドレスは、送信元で指定され、宛先の種別によって値の範囲が変わります。

値

解説

MSB(bit31)がセットされている

宛先としてシリアル番号を指定しています。

0x00-0xFF

宛先として論理ID(8bit)が指定されています。

is_secure_pkt()

bool is_secure_pkt()

暗号化パケットの場合は true を返し、平文の時はfalse を返します。

ビヘイビア
コールバック関数