mwx::periph_wire<MWX_TWOWIRE_RCVBUFF>
はTwoWire
として参照可能です。write(), writer::operator() ()
には、本解説以外にもいくつか引数が定義されてます。uint8_t cmds[]={11,12};
...
Wire.write(cmds);
initializer_list<>
型
Wire.write({11,12})
Wire.begin()
を呼び出すことで利用可能となります。requestFrom()
メソッドを用いる場合、データを一時保管するための FIFO キューのサイズを指定できます。コンパイル時にマクロMWX_TWOWIRE_BUFF
に必要なバイト数を指定してコンパイルする。デフォルトは 32 バイトです。例:-DMWX_TWOWIRE_BUFF=16
u8mode
WIRE_CONF::WIRE_100KHZ
)
周波数はWIRE_CONF::WIRE_??KHZ
で指定し??
には50
,66
,80
,100
,133
,160
,200
,266
,320
,400
を指定できる。b_portalt
address
で指定したデバイスが応答するかを確認します。デバイスが存在する場合は true
が戻ります。